先輩の声
VOICE自分たちで
会社を変えていける
可能性を感じられる職場

入社した経緯について教えてください。
2017年11月に入社しました。もともと働いていた松本市の公害技術センターが環境未来に吸収合併されたので、調査職がそのまま移行する形で入社しました。
入社当初の印象はいかがでしたか?
正直、以前は競合他社だったので、最初は少し不安でした。でも、入ってみたら若い方が多くて、コミュニケーションが取りやすい雰囲気でした。年齢的にも近い人が多かったので、すぐに馴染めました。
みんな協力的で、チャレンジできる環境が最大の魅力です。若い世代が多く、新しいアイデアや提案を真摯に受け止めてくれる雰囲気があります。自分たちで会社を変えていける可能性を感じられる職場です。
現在の主な業務内容を教えてください。
現場調査が中心です。県内外の現場に行き、環境測定や性能試験を行っています。朝8時半に集合し、現場に向かい、午後4時頃に戻って報告書作成などの事務作業を行います。
印象に残っている仕事はありますか?
石川県能登町での性能試験が一番印象に残っています。焼却炉の環境基準適合試験で、1週間連続の大規模な試験でした。水質、排気、騒音、振動、放射線など、全ての項目を網羅する重要な仕事でした。
現在のキャリアビジョンを教えてください。
技術力をさらに向上させたいです。新しい仕事や技術に対応できるよう、必要な資格取得にも挑戦したいと考えています。あまり得意な分野ではないのですが、リーダーとしてのマネジメント能力も磨いていきたいです。
仕事のやりがいはどんなところですか?
現場で直接お客様と接し、「ありがとうございます」と言われたときが一番のやりがいです。特に大規模な性能試験で問題なく終わったときは、大きな達成感を感じます。
オフの過ごし方について教えてください。
釣りが大好きで、シーズン中は金曜日の夜から釣りに行きます。釣った魚を自分でさばいて料理するのも楽しみの一つです。ヒラメやマゴチなどを60センチくらいまで釣ることもあります。

就職を考えている方へのメッセージをお願いします。
当社は若い方が多く、新しいアイデアを実行しやすい環境です。自分から積極的に動き、やりたいことを発信してほしいです。あまり一般的ではないかもしれませんが珍しい仕事ですし、楽しんで仕事に取り組んでほしいですね。就職活動は本気でやることが大切です。