先輩の声

VOICE

環境分析へ

キャリアチェンジ
身近な環境で新たな発見

検査分析職 望月さん 2024年入社

入社した経緯や決め手になったことがあれば教えてください。

専門学校で臨床検査技師の勉強をしていて、3年生のときの病院の実習で「何か病院で働くのはちょっと違うかもしれない」と感じました。
そこから地元で検査のスキルを生かせる他の職種を探していたらここがあったので応募しました。
環境はあまり勉強したことはなかったですが、ホームページを見て「面白そうだな」と思いました。

入社してから、職場の雰囲気や印象の変化はありましたか?

そもそも環境系の仕事のことは全然知らない状態で入ったので、持っているイメージもなかったです(笑)。
入ってみてから水とか自分の身近なことで意外と知らなかったことがいっぱいあったので、1年やってみて面白いと思っています。

入社前と入社後でギャップを感じた部分はありますか?

雰囲気はいいです。分析系は部屋にこもってやるので、「あまり話さないタイプの人が多いのかな?」と思っていましたが、みんな優しいし仲良くしていただいています。

仕事でやりがいを感じられた瞬間があれば教えてください。

分析している間はやっている感じはないですが、長野だけではなくていろんな県からも検体がきます。自分が旅行で県外にいったときに自分の取引先だとかを見ると、「こういう会社で役に立っているんだな」と思います。

将来のキャリアビジョン、どういうキャリアパスを描いていきたいかイメージはありますか?

資格は取っていきたいです。自分が塗料や有機溶剤など、作業環境の項目を分析しているので、作業環境系の資格は取れたらいいと思っています。

オフの過ごし方や趣味はどうですか?

お笑いが好きで、ほとんどお笑いしか見てないです。東京の劇場にも行ったこともありますし、配信でライブを見ています。

就職を希望する方、興味がある方にメッセージをお願いします。

とにかく人がいいです。連絡をしなければいけないことがあるときに、「嫌な人だったら言いにくいな」とかあると思うのですが、そういうのも全くないです。働きやすい環境なので、興味のある人はぜひチャレンジしてほしいと思います。